Zpacks最小、最軽量のミニサコッシュを手に入れました。
「Travel Utility Zip」は、旅にも山にも使える多用途ポーチです。
パスポートやスマホ、現金、行動食など、濡らしたくないけどすぐ取り出したいものを気軽に収納可能。
今回は実際に使ってみて感じた特徴や良い点・気になった点をレビューしていきます。
あわせて読みたい


Zpacks マルチパックは多様な使い方ができる秀逸ポシェット
Zpacksユーザーから非常に人気の高いポシェット、マルチパックをご紹介します。シンプルな見た目とは裏腹に、アタッチメントを駆使してウエストパック、ショルダーパッ...
目次
■ 各部の特徴
とにかく軽い&防水性◎

重さは約26gと超軽量。大きさは横13 cm/縦19 cmと一般的なサコッシュの2/3程度の大きさです。
生地はZpacks定番のULTRA100Xを採用していて、防水性も高く、中の荷物をしっかり守ってくれます。
雨や汗はもちろん、テント場での夜露にも安心して使えます。
シンプルな一室構造

メイン収納はシンプルに1室。厚みは3cmくらい。
仕切りやポケットはありませんが、その分どんな形のものでも入れやすく、詰め込みやすい。
「小物はまとめてここ」と割り切ると使い勝手がぐっと上がります。
止水ジッパー仕様

開口部には止水ジッパーを採用。
急な雨や水しぶきから中身を守るだけでなく、汗や湿気の多い環境でも安心。
ジッパーはスムーズに開閉でき、片手で操作できるので行動中のストレスがありません。
■ 実際に使ってみた感想
街・旅・山の3WAYで活躍
- 街:普段の貴重品やガジェットを入れてバッグインバッグとして
- 山:登山中の行動食や地図、スマホ入れ
- 旅:旅行中の貴重品ポーチとして、パスポート・財布・スマホをひとまとめ
着用例

テント場や山小屋で移動するとき、貴重品をザックごと持ち歩くのは大変。
このポーチなら、首から下げてスマホ・財布などを入れたままサッと移動できます。
- 山小屋やテント場での行動時 → 財布とスマホ、貴重品だけ持って身軽に
- 行動時のミニポーチとして → ザックの中のデバイスなどの仕分けとして
- 下山後の温泉・買い物 → そのまま街仕様で違和感なし
必要なものだけ入れて気楽に持ち歩ける気軽さが、一番ありがたかったポイントです。
■ まとめ

Zpacks Travel Utility Zipは、軽量・防水・多用途 の三拍子そろった万能ポーチ。
街・山・旅のすべてで使え、特にテント場や山小屋での「貴重品管理ポーチ」としては理想的。
ULギア好きはもちろん、旅行やフェスなどでも活躍するので、一つ持っておいて損はありません。
Big Luck Gear


Zpacks / Travel Utility Zip
旅とULハイクに、ちょうどいい軽さと仕分け力。 ZpacksのTravel Utility Zipは、パスポートやチケット、スマホ、現金など、旅の小物をまとめて入れておけるユーティリティ...
コメント