都心から近いキャンプとリモートワークが出来る施設を探していて、8月末に小田原にあるキャンプ場「RECAMPおだわら」に行ってきたのでレビューします。
初のリモートワーク&キャンプで本当に仕事ができるか不安でしたが、施設も素晴らしく自然の中で充実したワーケーションとなりました。
今回の目的として
・都心から1時間半以内で到着できる
・リモートワークが可能(WiFiやワークスペース完備)
・朝10時から仕事ができる
・業務中に家族が他で遊ぶことができる
・キャンプ場も充実
が条件でした。その中で浮上したのがRECAMPおだわらでした。
都心からは東名高速から小田原厚木道路で荻窪ICを出て5分です。
距離的には70キロほどで1時間くらいしかかかりませんでした。
スーパーは近くにないので食材は買って行った方が良いです。
RECAMPおだわらキャンプ場
キャンプ場は荻窪ICを出てすぐにある市営の「いこいの森わんぱくランド」という公園内にあります。
ローラースライダーや遊具も豊富で公園だけでも丸1日遊べるほど広く無料です。
隣にはジップラインなど流行りのアスレチックを経験できる「フォレストアドベンチャー小田原」があります。
こちらは有料です。
公園を抜けてキャンプ場に入ると目の前がすぐに林間オートサイトです。
オートサイト以外にも川沿いの「清流リバーサイト」や「密林テントサイト」、キャビンなど多数のサイトがあります。
オートサイトを抜けると炊事場があります。
夜も明かりが明るく、自販機も完備されて高規格です。
炊事場の前にはシャワールームがあります。全6室あってリニューアル後で非常に綺麗でした。
平日だったので混むこともなかったです。
コワーキングスペースは炊事場の横を抜けて行きます。
キャンプ場のチェックインは14時なので、チェックインまで車を停める場合はサイトと別の駐車場に停める必要があります(駐車料金¥1000)。
少し降ると橋があります。小川も非常に綺麗で癒されます。
水深は浅いので子供が遊ぶのにも安全です。
コワーキングスペースYURAGI
橋を越えるとコワーキングスペース「YURAGI」に到着。想像以上に大きな施設で一安心。
営業時間は10時から17時、利用料は1日1000円です。
横にはトイレとバーベキュー場があります。自販機もあります。
お昼にバーベキュを楽しんでいる方もいました。
ワーキングスペースの横側に受付があります。
薪やスウェディッシュトーチなどが販売されていました。
YURAGI入り口の看板、おしゃれですw
内部は窓側に沿ってテーブルとキャンプチェアが配置されています(12席)。
中央には会議用のテーブルもありました(8席)。
大きめなソファーも2つありました。
当日は自分含めて3名しかいなかったので、どこも使いたい放題でした。
電子レンジやケトルなども使用可能。コワーキングスペースとしてのスペックは十分。
WiFiのスピードも問題ないです。PC2台使用して、リモート会議も行いましたが快適に仕事ができました。
外にはウッドデッキがあり、予約すればこちらでも仕事ができます。
耐火レンガがあるので焚火台やBBQグリルの使用も可です。
お昼にアルコールストーブで湯沸かしで使用しました。
椅子は管理棟で借りれます。外ですがWiFiも全く問題なかったです。
目の前が川なのでとても癒されますが、川の音が大きいのでリモート会議には向いてないと思います。
気になったのがコワーキングスペースは17時に閉まってしまうので、それ以降は外で仕事することとなるので注意です。
自分は横のバーベキュー場で19時まで仕事を続けました。
まとめ
夜は家族と合流してしっかりとキャンプも満喫しました。
RECAMPおだわらでのリモートワークは想像以上に快適で、仕事中は家族も公園で遊ぶことができて大成功のワーケーションキャンプとなりました。
自然の中で仕事をするのは想像以上に集中できて、普段フルリモートの自分としてはとても新鮮な経験でした。
オートサイトの金額が7,000円~9,000円する(曜日による)ので、キャンプ場としては高めです。しかし都心から近く、シャワーも無料なのでトータルのコストとしては妥当だと思いました。
ソロはもちろん、ファミリーでもワーケーションキャンプを始めるには絶好の施設だと思いますので、気になっている方は是非ともチェックしてみてください!
コメント