ギア– category –
-
長距離ラン&山行の相棒!Gurney Gooワセリン徹底レビュー
長距離の山行やランニングで、これまで後半になると足の水ぶくれに悩んでいました。何かいい対策はないかとインソールを変えたり色々探していたのですが、Gurney Gooというフットクリーム(ワセリン)に出会いました。これまでの試行錯誤が何だったのかと... -
Zpacks マルチパックは多様な使い方ができる秀逸ポシェット
Zpacksユーザーから非常に人気の高いポシェット、マルチパックをご紹介します。シンプルな見た目とは裏腹に、アタッチメントを駆使してウエストパック、ショルダーパック、チェストリグ、外部コンポーネント、さらにはサドルバッグとしても使用が可能。機... -
Zpacks Nero38LはULザックのお手本とも言える逸品
ULハイカーや軽量ギアにこだわる方にとって、バックパックはその中核を成す重要な存在です。軽量性、便利さ、耐久性、安全性に加えて、デザインも自分好みであることが理想的です。今回は、1年以上にわたって使用してきたZpacks Nero Ultra 38Lの感想をお... -
mikikurotaのカメラハンドストラップ詳細レビュー
カメラストラップを定期的に変えたくなる私ですが、mikikurotaから新しいストラップがリリースしたので購入しました。最近は首掛けのストラップをメインに使用してきましたが久しぶりのハンドストラップになります。 お気に入りの3D Mesh Strapのレビュー... -
サコッシュとファニーパックの良いとこ取り、パランテのサイドバック
ULハイカーから熱い支持を受けるUS初のガレージブランド、Pa'lanteのsidebagを購入したのでレビューします。サイドバックは容量も入って装着感も抜群、サコッシュとファニーパック(ウェストバッグ)の良いとこどりをした様なとてもユニークなプロダクトで... -
MYOGキットを輸入してダイニーマのスタッフサックを作る
MYOGとは"Make Your Own Gear"の略語で、自作でギアを作ることを言います。今回手始めにダイニーマ生地のスタッフサックを作ろうと思い立ち、MYOGキットを個人輸入しました。 【Ripstock By The Roll】 Ripstock By The Rollはアウトドアの様々な生地を取... -
アウトドア防犯トレイルカメラ、ハンファDVR-Z4レビュー
家のいたずら防止で防犯カメラが必要になったので、折角ならハンディでアウトドアでも使用できるカメラにしてみようと思いトレイルカメラを購入したのでレビューします。 【ハンファジャパン / トレイルカメラ(DVR-Z4)】 トレイルカメラとは、動物や人... -
UL系スキットルの定番、スノーピークのチタンスキットル
酒飲みにとって、山やキャンプでのお酒事情は悩みの1つです。山小屋で高いお酒を買うか、もしくは下界から持ち込むかの2択になりますが、出来ればお気に入りのお酒を山頂で飲みたい。そんなロマンを追い求めてスキットルを購入しました。 今回軽量のスキ... -
GRIVELのピッケルAir Tech SA Lightを購入
これまで雪山ハイキングは主にトレッキングポールを使用してきましたが、安全により万全を期すためにピッケルを購入しました。 ・初級から中級での雪山ハイキングでの使用・なるべく軽量かつデザインも秀逸・身長178cmに合った長さがある・ブレードは剛性... -
ULボトル、スマートウォーターをスーパーマーケットで安く購入する
水筒の軽量化を突き詰めると、「いろはす」のペットボトルが最強という結論になりますが、ペットボトルも凝ったものにしたいと思い、UL界隈の方がよく使用するスマートウォーターのボトルを手に入れました。 これ日本で買うことができなく、個人販売や輸入...