果てしない急登と絶景のご褒美、蓼科山ハイキングの魅力を紹介!

12月上旬に百名山の一座、蓼科(たてしな)山に行きました。
インスタやWEBだけでは当日まで雪の状況がわからず、念の為雪山装備を持って向かいましたが、
全く雪はなく雪上ハイクとななりませんでした。
ただ想像以上の急登の連続で、逆に雪がなくて本当に良かったです。

蓼科山(女乃神茶屋登山口コース)の魅力
・広々とした頂上は360°の絶景パノラマ
・危険箇所は頂上直下のガレ場のみ。
・頂上まで直登のタフなコース
・日本百名山

東京からのマイカーアクセス
首都高西永福IC〜中央道〜諏訪南IC〜ビーナスライン〜すずらん峠駐車場(距離約200km、3時間)

スポンサーリンク
目次

すずらん峠駐車場

東京3時発、朝6時半にすずらん峠駐車場に到着。
気温はマイナス5°。
冬山の厳しさを思い出します。
土曜なのに自分を入れて4台しか停まっておらず、駐車場にはかなり空きがありました。
駐車場を見逃すとビーナスラインはUターンできないので注意。

駐車場にはトイレが併設されています。
登山ポストもあるので忘れず届けていきましょう。

女乃神茶屋登山口

駐車場を出て左手、100mほど歩くと登山口があります。
向かいには女乃神茶屋がありますが、Googleでは閉業になっています。

まずは平坦な道が続きます。
笹が生い茂って石や木の根が見辛いので注意。
帰りは疲れと溶けた霜のぬかるみで何度も滑りました。

体が温まる間も無く1つ目の上り道です。
ここはまだ序の口。
前半で体力を削られないように、ゆっくりと登ります。

背後には既に南アルプスと諏訪市街広がります。
登山開始1時間でこの景色は得した気分。

登り切ると道は一度穏やかになり、標高1900mを超えたあたりから本格的な登りに突入。
ガレ場の連続でここが八ヶ岳連峰だと言うことを再認識。
手袋しないと岩が氷のように冷たかった。
下で足を滑らさないように注意して登ります。

登り切った先にある標高2113mの標柱。
振り返ると南アルプスが見えて休憩にはもってこいです。
この先はしばらく平坦な道が続きます。

蓼科山頂が見えてきました。
頂上までほぼ直登なのでまだ先は長いです。

幸徳平

ハーフ地点の幸徳平に到着。
特に眺望はありません
この先の急登のためにしばし休憩。

娘に見せたら動画NGってことだねって言ってました。
そう言うことではないと思う・・

いよいよ最後の急登です。
頂上まで300m以上のアップ。
先が見えない試練の時間。
毎回下りの時にこんなに急な所を登ってきたんだと驚きますよね。

後ろの景色も高度感が出てきました。
木々も高さがなくなり、次第に風の音が増してきて頂上が近いことを実感します。

山頂直下

森林限界手前はさらに険しさを増します。
この辺りからはトレッキングポールをしまった方が安全です。

ついに森林限界を突破。
ここから頂上まではガレ場が続きます
写真では分かりませんが、風が強すぎて飛ばされそうなので岩にしがみつきます。
一気に緊張感が増してきました。

正規ルートは右に向かってヒュッテを経由して向かいます。
自分は間違えて正面を直登しましたが、かなり険しいのでオススメしません。

正規ルートはポールと矢印を目印にトラバース気味に進みます。
右側はキレ落ちてるので、雨天や積雪時は滑落に注意です。

見下ろすと木々が交互に枯れているのが良く分かります。
北八ヶ岳に見られる珍しい縞枯(しまがれ)現象です。

数分で蓼科山頂ヒュッテに到着。
冬季は営業は終了していますが、食事も有名なので次回は寄ってみたいです。

山頂

山頂は広大なガレ場です。
木々もなく360度のパノラマが広がります。
逃げ場がないので、吹きさらしの暴風が吹き荒れてます。

標柱と三角点は山小屋近くにあります。
手持ちの看板もありますが、持ってるだけで風で吹き飛ばされそうになりました。

中央には蓼科神社の奥宮が鎮座しています。
怪我なく登れた感謝と下山の安全を祈願しました。

奥宮を挟んで反対側には見晴らし台があります。
岩が大きいのと風が強く、たどり着くのにも体力を消耗します。
インスタでは山頂は雪が積もっていたのですが、霜程度しかなかったです。

登っていたときに見えていた南アルプスの全景。
やはり頂上から見る景色が一番ですよね。

中央アルプスは既に雪化粧です。

北アルプスの絶景。
蓼科山は独立峰で遮る山もないので、パノラマ感が素晴らしいです。

北西側は浅間山
まだガトーショコラにはなってないですね。

南側は八ヶ岳連峰が目前に。
いつ見ても迫力あります。

天気は快晴でしたが、風が強すぎるのでバーナーが使えず、山ごはんは断念。
1時間ほど景色を堪能してピストンで下山しました。
帰りは霜が溶けてぬかるんだ箇所が多く何度か滑りました。

下山〜温泉

ヒュッテが営業してなかったので、登山バッジをゲットすべく北八ヶ岳ロープウェイへ。
すずらん峠駐車場から2キロほど降った北横岳、縞枯山への玄関口です。
しかしあいにくの休館日で、その先にある道の駅「ビーナスライン蓼科湖」で無事ゲットしました。

あわせて読みたい
気軽に雪山体験、北八ヶ岳の北横岳・縞枯山へ日帰りハイキング 1月の休日に北八ヶ岳の北横岳に行ってきました。雪山初心者に有名な一座です。天気も快晴で八ヶ岳ブルーを見るには絶好の機会。天候も荒れることなく、最高の雪山登山に...

下山後のお楽しみ、温泉は白樺湖の音無の湯(入浴料:大人¥800)へ。
すずらん峠駐車場からは17km、20分くらいです。
こじんまりしたお風呂ですが、露天も素晴らしく、落ち着いた空間に癒されます。

食事も絶品でした

蓼科山は頂上直下以外に危険箇所もなく、3つの急登さえ頑張れば素晴らしいパノラマビューが待っています。
アクセスも良好で初心者のステップアップとしては絶好の山です。
さまざまなコースがありますが、冬季は道路が閉鎖されていたりして女乃神茶屋登山口コースのみとなりますので注意です。
天候が良ければオールシーズン楽しめる山ですので是非ともチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次