2022年– date –
-
大迫力の五丈岩と絶景を目指して秋の金峰山登山(大弛峠コース)
10月中旬に奥秩父にある百名山、金峰山(きんぷさん)に行ってきました。マイカーで大弛峠からのコースです。以前5月に行った際は峠の手前で通行止めで行くことができず、近くの大菩薩嶺に急遽変更しました。紅葉シーズンに満を持してのリベンジ登山は、秋... -
ホカオネオネ KAHA2 LOW GTXをハイキングで使い倒す
SALOMONのローカットシューズ(X ULTRA4 GTX)を体験して以来、ローカットシューズの魅力に取り憑かれています。以前から欲しかったホカオネオネのKAHAの新作、KAHA2 LOW GTXがリリースされて即買いしたのでレビューします。ちなみにGTXとはゴアテックス... -
エスケープビビィ単体でテント泊して真の実力をレビュー
普段のハイキングではビバーク用にツェルトかエスケープビビィを持っていっています。これまで使うタイミングがなかったSOLのシュラフカバー、エスケープビビィでテント泊してきたのでレビューします。 こんな方にオススメ・シュラフの保温をアップしたい... -
SEA TO SUMMITのULインサレーティッドマットで極上睡眠
登山、ハイキングでのテント泊用に、軽量、コンパクトなSEA TO SUMMITのウルトラライト・インサレーティッドマットを購入しました。各メーカー様々なエアマットがありますが、購入するにあたり下記条件で探しました。 小型→ザックに収納可能 軽量→現在使っ... -
東京都最高峰、雲取山で絶景に囲まれたテント泊ハイキング
9月末に東京都最高峰、雲取山(2017m)へ行ってきました。友人と一泊二日のテント泊です。初日は曇り、2日目は快晴と雲取山の魅力を存分に楽しめた山行になりました。東京からマイカーで中央道→圏央道を使って100キロ弱。奥多摩駅、氷川キャンプ場を抜けて... -
X-MESH STOVEで風防と五徳を同時にウルトラライトにする
ULハイカーの中で密かに人気のMUNIEQ(ミニューク)のX-MESH STOVEを購入しました。熱源をアルコールストーブに変更した際に、五徳と風防が一緒になったギアを探していて辿り着きました。こちらが軽量かつ品質も非常に高いプロダクトだったので詳細レビュ... -
チタンのアルコールストーブで熱源をウルトラライトにする
ハイキングもキャンプもマイペースにUL化を進めている中、ついに熱源の見直しを行いました。シングルバーナーからアルコールストーブに変更です。今回はUL系アルコールストーブの定番、エバニューのチタンアルコールストーブのレビューをします。 リンク ... -
RECAMPおだわらで初のワーケーションキャンプを満喫
都心から近いキャンプとリモートワークが出来る施設を探していて、8月末に小田原にあるキャンプ場「RECAMPおだわら」に行ってきたのでレビューします。初のリモートワーク&キャンプで本当に仕事ができるか不安でしたが、施設も素晴らしく自然の中で充実し... -
黒部ダムの迫力と絶景、グルメを短時間で楽しみ尽くす
8月の最終週に黒部ダムに行ってきました。実は前日まで行く予定ではなかったのですが、白馬に1泊2日で家族旅行に行った際に帰り道経由で思い切って行きました。これが大正解。子供の頃からの憧れの黒部ダムだけに大満足のダム観光となりました。 【扇沢... -
初心者にオススメ、花と絶景とグルメに囲まれた入笠山ハイキング
夏休みに気軽にハイキングに行きたくて、南アルプスの入笠山(長野県)に行ってきました。標高は2000m弱ですが、ゴンドラで1780mまで行けるので手軽にハイキング気分で登ることが出来ます。春夏は高山植物、冬はスノートレッキングと1年中遊べる優秀な山で...