登山– tag –
-
mikikurotaの3D Mesh Strap詳細レビュー
クライミングロープのストラップは使い勝手は良いのですが、いかんせん太さが気になっていました。ミラーレス使いの自分としては、ガイロープくらいの細さのカメラストラップを探していて、自分で作ろうかと考えていた所ついに究極のストラップ(自分にと... -
LA SPORTIVAの軽量ローカット、TXガイドの使用レビュー
最近ローカットシューズはホカオネオネのKAHA2をメインに使用してきました。クッション性やデザインは大好きなのですが、いかんせん大きくて重いのが難点でした。軽くてグリップもしっかりしているローカットシューズが欲しくて、この度LA SPORTIVAのTXガ... -
EYLのOne Shotは考え抜かれたミニウォレットの完成系
ULを意識した登山やハイキングをする際に財布の重さって気になりますよね。ジップロックという最軽量の選択肢もありますが、それでは何だかテンションも上がりません。これまでモンベルの登山用の財布(トレールワレット)を使用してきましたが、この度と... -
尾瀬初心者におすすめ、夏の尾瀬ヶ原を山小屋泊でのんびりハイキング
6月末の梅雨の合間を狙って尾瀬に行ってきました。わたくし最近仕事や引っ越しでお疲れなので、今回は無理をせずライトハイキングがテーマ。至仏山や燧ケ岳(ひうちがたけ)へは登らず、1泊2日で尾瀬の自然とグルメを満喫します。 コースDAY1:戸倉駐車場... -
パーゴワークスのFOCUSはデザインと機能抜群の秀逸カメラバック
山でのカメラ運用はもっぱらピークデザインのキャプチャーを使用しています。思い立った時にすぐに撮影できるというメリットは素晴らしいのですが、重いレンズだと肩が凝るのと、ぶつけた時や雨などからカメラを保護できないことがリスクだと感じていまし... -
ロウロウマウンテンワークスのタビチビが便利すぎて毎日使用している
ハイキングやキャンプはもちろん、日常使いでも大活躍のサコッシュが大好きです。今回はお気に入りのRawLow Mountain WorksのTABITIBIをご紹介します。 【RawLow Mountain Works / TABITIBI】 RawLow Mountain Worksはバックパックをはじめ... -
コスパ抜群!INPONのクライミングロープ仕様カメラストラップ
これまでカメラストラップはPeak Designのストラップを数種類使ってきましたが、よりシンプルなストラップに変更したいと思い、以前から気になっていたクライミングロープのストラップを購入しました。クライミングロープ仕様のカメラストラップは各ブラン... -
ゴッサマーギアのバガボンドは山でも街でも大活躍のULザック
ハイキングはもちろん普段使いも使用できて、なおかつ見た目もカッコいい。普段から山やUL気分を味わえるザックをついに見つけました。今回はゴッサマーギアのハイブリッドザック、バガボンドをご紹介。これまではHMGのDAYBREAKを使用してきました。 https... -
登山と相性抜群のけん玉がモンベルから発売していたのでレビュー!
ハイカー界隈で密かにブーム?のけん玉をモンベルで見つけたのでゲットしました。山とけん玉の関連性はわかりませんが、何気に相性は抜群。両方とも好きな自分としては買わずにはいられない逸品を、他のけん玉との比較も交えてレビューします。これであな... -
ハイパーライトマウンテンギアのウエストバックVERSAレビュー
ハイキングでの地図や行動食、スマホなど小まめに使う物はサコッシュに入れて運用していました。サコッシュにも飽きてきたので、ウェストバックの運用に変えるべくハイパーライトマウンテンギアのVERSAを購入しました。自分は毎回HMGは個人輸入にて購入し...