レビュー記事– tag –
-
ギア
UL系スキットルの定番、スノーピークのチタンスキットル
酒飲みにとって、山やキャンプでのお酒事情は悩みの1つです。山小屋で高いお酒を買うか、もしくは下界から持ち込むかの2択になりますが、出来ればお気に入りのお酒を山頂で飲みたい。そんなロマンを追い求めてスキットルを購入しました。 今回軽量のスキ... -
ギア
GRIVELのピッケルAir Tech SA Lightを購入
これまで雪山ハイキングは主にトレッキングポールを使用してきましたが、安全により万全を期すためにピッケルを購入しました。 ・初級から中級での雪山ハイキングでの使用・なるべく軽量かつデザインも秀逸・身長178cmに合った長さがある・ブレードは剛性... -
ギア
ULボトル、スマートウォーターをスーパーマーケットで安く購入する
水筒の軽量化を突き詰めると、「いろはす」のペットボトルが最強という結論になりますが、ペットボトルも凝ったものにしたいと思い、UL界隈の方がよく使用するスマートウォーターのボトルを手に入れました。 これ日本で買うことができなく、個人販売や輸入... -
ギア
High Tail Designsの高級エコバックを個人輸入
アメリカのガレージブランド、High Tail Designsのエコバックを個人輸入しました。High Tail Designsは、バージニア州南西部のアパラチア山脈にて誕生した気鋭のガレージブランドです。シンプルなデザインが多いULブランドの中、カラフルでユニークなデザ... -
ギア
mikikurotaの3D Mesh Strap詳細レビュー
クライミングロープのストラップは使い勝手は良いのですが、いかんせん太さが気になっていました。ミラーレス使いの自分としては、ガイロープくらいの細さのカメラストラップを探していて、自分で作ろうかと考えていた所ついに究極のストラップ(自分にと... -
ギア
LA SPORTIVAの軽量ローカット、TXガイドの使用レビュー
最近ローカットシューズはホカオネオネのKAHA2をメインに使用してきました。クッション性やデザインは大好きなのですが、いかんせん大きくて重いのが難点でした。軽くてグリップもしっかりしているローカットシューズが欲しくて、この度LA SPORTIVAのTXガ... -
ギア
EYLのOne Shotは考え抜かれたミニウォレットの完成系
ULを意識した登山やハイキングをする際に財布の重さって気になりますよね。ジップロックという最軽量の選択肢もありますが、それでは何だかテンションも上がりません。これまでモンベルの登山用の財布(トレールワレット)を使用してきましたが、この度と... -
ギア
ロウロウマウンテンワークスのタビチビが便利すぎて毎日使用している
ハイキングやキャンプはもちろん、日常使いでも大活躍のサコッシュが大好きです。今回はお気に入りのRawLow Mountain WorksのTABITIBIをご紹介します。 【RawLow Mountain Works / TABITIBI】 RawLow Mountain Worksはバックパックをはじめ... -
ギア
コスパ抜群!INPONのクライミングロープ仕様カメラストラップ
これまでカメラストラップはPeak Designのストラップを数種類使ってきましたが、よりシンプルなストラップに変更したいと思い、以前から気になっていたクライミングロープのストラップを購入しました。クライミングロープ仕様のカメラストラップは各ブラン... -
ギア
ゴッサマーギアのバガボンドは山でも街でも大活躍のULザック
ハイキングはもちろん普段使いも使用できて、なおかつ見た目もカッコいい。普段から山やUL気分を味わえるザックをついに見つけました。今回はゴッサマーギアのハイブリッドザック、バガボンドをご紹介。これまではHMGのDAYBREAKを使用してきました。 https...
12