キャンプ– tag –
-
Zpacksの枕とドライバックが融合したULマルチギアを購入
USフロリダ初のULガレージブランド、Zpacksはミニマルなデザインと機能性の高さで大好きなブランドです。今回枕とドライバックが1つになった1度に2度オイシイ、いかにもULライクなギアを購入したのでレビューします。 【Zpacks / Medium-Plus Pillow】 サ... -
アウトドア防犯トレイルカメラ、ハンファDVR-Z4レビュー
家のいたずら防止で防犯カメラが必要になったので、折角ならハンディでアウトドアでも使用できるカメラにしてみようと思いトレイルカメラを購入したのでレビューします。 【ハンファジャパン / トレイルカメラ(DVR-Z4)】 トレイルカメラとは、動物や人... -
UL系スキットルの定番、スノーピークのチタンスキットル
酒飲みにとって、山やキャンプでのお酒事情は悩みの1つです。山小屋で高いお酒を買うか、もしくは下界から持ち込むかの2択になりますが、出来ればお気に入りのお酒を山頂で飲みたい。そんなロマンを追い求めてスキットルを購入しました。 今回軽量のスキ... -
B&OのアウトドアスピーカーBeosound Exploreの使用レビュー
これまでポータブルスピーカーはBoseのSoundlink miniを5年近く使ってきました。この度引越しを機に、娘に譲って新しいリビング用のスピーカーを新調しました。 購入にあたり条件としては、 ・アウトドアでの使用が可能(防水防塵)・携帯性の高さ・標準以... -
パーゴワークスのFOCUSはデザインと機能抜群の秀逸カメラバック
山でのカメラ運用はもっぱらピークデザインのキャプチャーを使用しています。思い立った時にすぐに撮影できるというメリットは素晴らしいのですが、重いレンズだと肩が凝るのと、ぶつけた時や雨などからカメラを保護できないことがリスクだと感じていまし... -
登山と相性抜群のけん玉がモンベルから発売していたのでレビュー!
ハイカー界隈で密かにブーム?のけん玉をモンベルで見つけたのでゲットしました。山とけん玉の関連性はわかりませんが、何気に相性は抜群。両方とも好きな自分としては買わずにはいられない逸品を、他のけん玉との比較も交えてレビューします。これであな... -
EVERNEWウルトラライトパンで料理の質を上げながらUL化する
山での料理は湯煎がメインなので、普段は湯沸かしのポッドを使用しています。ただ、アルファ米やカップ麺も美味しいけど流石に飽きてきますよね。今回料理のバリエーションを増やしたくてフライパンを導入しました。軽量かつ使い心地も良いものを探してEVE... -
MSRの先割れスプーン、スポークで登山のカトラリーを最軽量化する
これまで山でのカトラリーはチタン製のスプーンとフォークを使用してきました。さらなる軽量化を目指して、MSRの先割れスプーン、スポークを導入しました。プラスチック製でフォークとスプーンが一体となった一人二役のULプロダクトです。 こんな方にオス... -
コスパ抜群!ネイチャーハイクのダウンシューズで冬のテント泊対策
テント内での足元の防寒対策でダウンシューズを買いました。キャンプやハイキングでの使用はもちろん、家履きでも使えるコスパ最高なプロダクトでしたのでご紹介します。 こんな方にオススメ・テントや自宅で足元の冷えが気になる方・小型軽量、低価格のダ... -
CARRY THE SUNランタンでテン泊での明かり運用が改善
ハイキングのテント泊での明かりは、ヘッドライトとスマホのライトをメインに使っていました。より作業効率化を目指して、テント内の明るさが欲しくてこの度ソーラーランタンを導入。小型軽量で充電不要、なおかつ防水防塵もついた素晴らしいプロダクトに...