登山– tag –
-
長距離ラン&山行の相棒!Gurney Gooワセリン徹底レビュー
長距離の山行やランニングで、これまで後半になると足の水ぶくれに悩んでいました。何かいい対策はないかとインソールを変えたり色々探していたのですが、Gurney Gooというフットクリーム(ワセリン)に出会いました。これまでの試行錯誤が何だったのかと... -
Zpacks マルチパックは多様な使い方ができる秀逸ポシェット
Zpacksユーザーから非常に人気の高いポシェット、マルチパックをご紹介します。シンプルな見た目とは裏腹に、アタッチメントを駆使してウエストパック、ショルダーパック、チェストリグ、外部コンポーネント、さらにはサドルバッグとしても使用が可能。機... -
Zpacks Nero38LはULザックのお手本とも言える逸品
ULハイカーや軽量ギアにこだわる方にとって、バックパックはその中核を成す重要な存在です。軽量性、便利さ、耐久性、安全性に加えて、デザインも自分好みであることが理想的です。今回は、1年以上にわたって使用してきたZpacks Nero Ultra 38Lの感想をお... -
mikikurotaのカメラハンドストラップ詳細レビュー
カメラストラップを定期的に変えたくなる私ですが、mikikurotaから新しいストラップがリリースしたので購入しました。最近は首掛けのストラップをメインに使用してきましたが久しぶりのハンドストラップになります。 お気に入りの3D Mesh Strapのレビュー... -
サコッシュとファニーパックの良いとこ取り、パランテのサイドバック
ULハイカーから熱い支持を受けるUS初のガレージブランド、Pa'lanteのsidebagを購入したのでレビューします。サイドバックは容量も入って装着感も抜群、サコッシュとファニーパック(ウェストバッグ)の良いとこどりをした様なとてもユニークなプロダクトで... -
Zpacksの枕とドライバックが融合したULマルチギアを購入
USフロリダ初のULガレージブランド、Zpacksはミニマルなデザインと機能性の高さで大好きなブランドです。今回枕とドライバックが1つになった1度に2度オイシイ、いかにもULライクなギアを購入したのでレビューします。 【Zpacks / Medium-Plus Pillow】 サ... -
前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳へ、絶景とスリル満点の岳沢ルート
9月の台風一過の翌週に奥穂高岳へ行きました。上高地から岳沢を経由して前穂、奥穂と縦走し涸沢へ降る1泊2日のコースです。年齢も40代後半に差し掛かり、この日のために2ヶ月間で8キロ減のダイエットとトレーニングに励んできました。 AM1時に東京発、4時... -
高尾山1号路から4号路は観光と登山の良いとこ取りの名ルート
梅雨の合間の休日に家族(妻、中2娘、小4娘)で高尾山に行ってきました。高尾山は様々なコースがあって毎回悩みますが、今回は人気の1号路から4号路に入って山頂を目指すコースを選択。1号路の手軽さに自然やハイキングの楽しさも味わえるお得なコース... -
天空のビーチと山岳絶景がお出迎え、日向山お手軽ハイク&キャンプ
山梨在住の友人から勧められて日向山に行ってきました。標高1660mながら眺望抜群、白砂に覆われた山頂はまるでビーチのような美しさを持つ名山です。 東京から起点までは中央道経由、須玉ICで降りて2時間ほどです。 【尾白川渓谷駐車場】 売店、トイレあり... -
南アルプスの女王、仙丈ヶ岳を小屋泊でのんびりハイキング
6月の梅雨の合間に北アルプスの仙丈ヶ岳に行きました。女王の名を持つなだらかで美しく、スケール感のある3000m級の百名山です。東京からは中央道で諏訪か伊那ICで降りてバス乗り場のある戸代駐車場へ向かいます。 【戸代パーク〜北沢峠】 駐車料金は5日以...